徳川家康の父の墓がある松應寺の境内には、昭和の雰囲気が色濃く残る古民家が立ち並び、懐かしい空間が広がります。
愛知県岡崎市公式観光サイト
徳川家康の父の墓がある松應寺の境内には、昭和の雰囲気が色濃く残る古民家が立ち並び、懐かしい空間が広がります。
地下に埋められた貯水タンクと、タンクから配水塔へ上水を送るポンプ室、一体に水を配る配水塔からなる上水施設です。建築物は全てヨーロッパ風の造りとなっていますが、特にツタの絡まる配水塔の姿は古めかしい古城をイメージさ…
奧殿藩の歴史と文化が静かに眠る敷地では、山桜、バラ、アジサイ、モミジ、ツバキなど四季折々の美しい景色を楽しむことができます。NHK連続テレビ小説「純情きらり」のロケ地として使用されたことでも有名です。
コッツウォルドストーン、ヨークシャーストーン、アンティーク石材・煉瓦をはじめ、厳選庭園資材やステンドグラス、アンティークドア、アイアン金具等の建築資材を英国など海外から直輸入しています。コレクターアイテムのような…
お庭や緑のある暮らしを気軽に楽しんでいただけることをコンセプトとした、エクステリア・ガーデン雑貨のお店です。 モダンな雰囲気の店内やおしゃれな外観など、限定的ながら非常にクオリティの高いロケーションです。特に、…
旧本多忠次邸は、本多忠次が昭和7年に東京に建てた住宅と壁泉の一部を移築復原したものです。当時ブームとなっていた田園趣味を反映させたスパニッシュ様式を基調としています。
岡崎市の名産「八丁味噌」を造る味噌蔵のひとつです。蔵の隣には土産店や食事処もあります。この蔵の西下の仏教寺院との間の道は「八丁蔵通り」と呼ばれ、昔の雰囲気を今に残しています。
まるや八丁味噌では、機械を使わずにすべて手作業で味噌が造られています。歳月を重ねた味噌桶の存在感や天に向って積み上げられた重石の力強さなど、八丁味噌の蔵ならではの風景をお楽しみいただけます。
岡崎市役所のすぐ傍に建つ歴史のある建物です。 3階建ての建物で大会議室、控室、和室など様々な部屋があります。 市役所の立体駐車場(500台程度収容可能)が利用できます。
神水の地名が表すとおり、神の水の如く豊富に水が湧き出る場所。蔵の後方に控える小高い山の中に数箇所の井戸を設け、そこから直接水を引き込んでいます。
本格的なルネッサンス様式を取り入れた建築で、大正6年に旧岡崎銀行本店として建造されました。 日本近代建築の重鎮、鈴木禎次氏の設計によるもので、全国でも有数の貴重な建物として、その保存管理に大きな期待が寄せられ…
八丁味噌を造る2軒の蔵元が建ち並ぶ通り。見事な蔵屋敷が並ぶ狭い路地には昔の風情が残っています。かつて味噌仕込み用の蔵として使用され現在は史料館となっている大蔵は、国の有形文化財に登録されています。黒塗りの板張り壁…
額田郡の公会堂として大正2年に建築されました。当時は「岡崎一のモダンな西洋館」といわれ、今も構造面では竣工当時の姿をほぼそのまま保っています。 ※外観の撮影はOKですが、耐震の関係で内観の撮影はできません。
徳川家(松平家)の菩提寺であり、歴代当主の墓や歴代将軍(大樹公)の位牌が安置されています。大方丈には、「将軍お成りの間」や「大名控えの間」があります。境内は広く、大型バスの駐車も可能です。