ふじかわしゅく
藤川宿
往時の宿場町の面影が残る街並み
東海道五十三次の37番目の宿場として栄えた街です。約1kmの間にクロマツ約90本がそそり立つ松並木や、宿場町の出入口を示す棒鼻跡、江戸時代の門が残る脇本陣跡など、往時の宿場町の面影を偲ぶことができます。2012年には道の駅「藤川宿」がオープンし、国道1号を往来する人々の潤いの場になっています。
DATA
基本情報
| 住所 | 〒444-3523 愛知県岡崎市藤川町字東沖田44番地 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00~18:00(道の駅コンビニ24時間営業) |
| アクセス | 東名高速岡崎ICから車で約18分 |
| 駐車場 | 102台(大型車21台・小型車78台・身障者3台) |
| お手洗い | あり |
| 控室 | あり |
| 水道 | あり |
| 光熱 | あり |
| ケータリング | 可能 |
| 特記事項 | 道の駅に24時間利用できるコンビニエンスストア、トイレあり |
| 撮影可能時間 | 要相談 |
MAP
