【歴史PR動画】岡崎市の伝統行事・祭礼

①徳川家康公ゆかりの寺社・伝統行事

岡崎市は「徳川家康公生誕の地」。
脈々と受け継がれている家康公ゆかりの寺社や伝統行事を、美しい映像でご紹介します。

【動画内の寺社・伝統行事などの紹介】    0:27 龍城神社
   0:32 岡崎城
     0:42~0:44 随身門 ※国指定重要文化財
   0:45~0:54 武者的神事
     0:55~0:59 多宝塔 ※国指定重要文化財
   1:01~1:02 三門 ※愛知県指定文化財
   1:13~1:17 松平八代・徳川歴代将軍位牌堂
   1:18~1:22 木造東照大権現(徳川家康)坐像 ※岡崎市指定文化財
 

②岡崎 東海道を舞台にした信仰・祭礼

岡崎市で受け継がれている「東海道を舞台にした信仰・祭礼」をテーマに、
新型コロナウイルス感染症の影響を受けながらも、伝統を守り受け継ぐ人々の活動を追いました。

 【動画内の信仰・祭礼等の紹介】

  • 0:00~ 東海道のまちなみなど
   0:06 アイチ味噌溜店舗 ※岡崎市景観重要建造物 

 

  • 0:18~ 本宿神明社の祇園祭(毎年7月最終日曜日開催)

   0:18~0:52 迎神祭
   0:53~1:06 山車の飾りつけ(本宿西町)
   1:07~1:20 神社御輿渡御
   1:21~1:24 奉納花火
 

   1:25~1:30 山中小学校児童の稲作体験学習
   1:31~1:47 山中小学校児童のデンデンガッサリ学習
   1:48~1:59 デンデンガッサリ保存会によるデンデンガッサリ奉納
 

③岡崎の郷土食 八丁味噌

岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離に位置する八丁町(旧八丁村)。
旧東海道を挟んで立地する2軒の老舗が、江戸時代から続く伝統製法により製造する豆味噌「八丁味噌」は、岡崎が誇る郷土食として全国的にも有名です。
蔵造りのまちなみ景観やほのかに漂う味噌の香りが、この土地ならではの歴史的風致を感じさせてくれます。

 【動画内の信仰・祭礼等の紹介】
 
  • 0:00~ 八丁町のまちなみ
八丁町は、矢作川や東海道が通る水陸交通の要衝であり、原料となる大豆や塩を入手しやすい環境でした。
さらに、矢作川の伏流水という良質な湧水や温暖な気候風土などが揃い、味噌造りにとって最適な場所だからこそ、岡崎の地場産業として発展してきました。
      0:18 蒸煮
    0:26 大豆麹を造る
    0:29 大豆麹と塩と水を混ぜて木桶に仕込む
    0:34 職人による石積み
    0:58 掘り出し(出荷)
 
  • 1:16~ 味噌煮込みうどん(食事処休右衛門)
  • 1:21~ 工場見学の様子など